【廃線跡】京都市電(外周線)廃線跡調査 2022.2.5他撮影

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 1978年(昭和53年)に全線廃止になった京都市電のうち、最後まで残った外周線(西大路線7.6km・北大路線4.2km・東山線6.9km・九条線3.6km)22.3kmの廃線跡を徒歩で調査しました。
    路面電車だったので何も残っていないと思っていましたが、架線柱等が残っていました。
    動画の最後に現役で活躍している元京都市電、広島電鉄1900形の走行シーンを付けております。
    ・今出川線・丸太町線・七条線・四条線の廃線跡はこちら
    • 【廃線跡】京都市電(今出川線、丸太町線他)廃...
    ・伏見線の廃線跡はこちら
    • 【廃線跡】京都市電 伏見線廃線跡調査(201...
    ・稲荷線の廃線跡はこちら
    • 【廃線跡】京都市電 稲荷線廃線跡調査(201...

Комментарии • 25

  • @user-qt5xp4sz8s
    @user-qt5xp4sz8s 2 месяца назад +2

    長時間かけて調べて、この様な動画で見せてくださりありがとうございます。
    東山線で通学していました。東山三条あたりの架線柱の昭和27年の文字を見て
    何故か涙が出てしまいました。
    そもそも架線柱なる物の存在も知りませんでした。
    ただただ市電が懐かしいです。
    世界情勢や日本の政治経済、色んな難しい事昔もあったけれど
    今程の危機感もなく、自分は子供で平和だった。
    何の心配、不安もなくお気楽で良い時代だったと懐かしく恋しいです。

    • @masakotteri
      @masakotteri  2 месяца назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      昔を懐かしむお手伝いができて良かったです。
      引き続きよろしくお願いいたします。

  • @user-mc9pj2vg4t
    @user-mc9pj2vg4t 2 года назад +5

    京都市在住です。市電廃線時は小学生低学年でしたが未だに市電に乗った記憶は残ってて廃線箇所は道路のセンターに長方形で斜めに埋め込まれてる反射盤が目印ってのは知ってましたが以前から先端にお餅型のこの支柱は何だろぅって気にはなってました。やっと謎が解けました。有り難うございました。

  • @Shounosuke.Yukinaga
    @Shounosuke.Yukinaga 2 года назад +7

    道路信号と兼用になっている鋼管型の架線柱はまだ相当数が残っているんですね。
    ちゃんとペイントしてやればまだまだ現役でいけそうなのに、保守状態はよくないようでもったいない気がします。
    10年ほど前までは、大宮通りがJRを跨ぐ部分、九条通が鴨川を渡る部分、この2カ所に鉄のアングル組の立派な架線柱が複数残っていて、交通標識の掲示に使われていました。
    京阪とか阪急京都線などとある種共通する、架線柱と梁の交差部分にRのついた化粧アングル材が取り付けられたもので、知らない人が遠景を見たら、現役の電車の線路が通っていそうに思えるものでした。
    最近になって道路整備の際に次々と撤去され残念な気がします。

  • @user-wk2ij1fr9g
    @user-wk2ij1fr9g 2 года назад +5

    東山線、九条線、割合残っていますね。九条大橋には、当時の面影がありますね。
    嵐電から、円町あたりは感動的なシーンです。

  • @user-ux9tz1gr9z
    @user-ux9tz1gr9z 9 месяцев назад +3

    私は京都市電を知りませんが、痕跡がある事を初めて知りました。
    「架線柱」という言葉を初めて知りました。
    広島で京都市電の車両が走っているだなんて初めて知りました😳

    • @masakotteri
      @masakotteri  9 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      京都市電が廃止になって45年。存在を知らない人がいて当然だと思います。
      ただ、この動画を見て京都に市電が走っていた事を知っていただければと思います。
      引き続きよろしくお願いいたします。

  • @user-ni3dl7ue5f
    @user-ni3dl7ue5f 2 года назад +5

    京都水族館に行ったあと、市内のブックオフなどを巡るときに見かけた覚えのあるとこを、散見。

  • @kojinjigyonushi475
    @kojinjigyonushi475 Год назад +3

    22番の市電。小学生の頃九条車庫から西大路松原まで乗って学習塾に通ってました。

  • @user-xv6je2sj7n
    @user-xv6je2sj7n 2 года назад +4

    細かく説明ありがとうございます😁
    分岐や交差には拠点施設や銀行や
    寺院が多いですね😖
    後は地名が奈良県や大阪に似ていて
    カラス(烏丸)さんが
    教えてくれているみたいです😁

  • @emi4940
    @emi4940 Год назад +2

    有難うございます🎉河原町七条上る東
    Kaikado Cafeは、市電の車庫兼事務所を当時のまま改装しているので、天上も高く、とっても広々としています。
    と云う話で行きましたが車庫と云う割には狭くて期待し過ぎて残念でした🚃

  • @mmichikom1
    @mmichikom1 2 года назад +4

    東寺の京阪国道口陸橋や西大路九条陸橋に市電への降り口の痕跡ありますのでまた機会あればご確認ください🙆

    • @masakotteri
      @masakotteri  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      東寺の京阪国道にある歩道橋については市電が走っている頃は停留場に降りる階段があった事を知っていたので、歩道橋を念入りに確認したのですが、確証を得るほどの痕跡が残っていなかった(溶接の跡など)のでアップしませんでした。
      また機会がありましたら確認させていただきます。ありがとうございました。

  • @user-ek7zk2hu7e
    @user-ek7zk2hu7e Месяц назад +1

    西大路八条から洛南中学校へ通うので⑧の電車にって羅生門まで乗った記憶がある。

  • @kazuhidesuzuki3582
    @kazuhidesuzuki3582 Год назад +2

    昭和40年頃の大学生時代、東山線の今熊野の電停近くに、美味しい柴漬けの漬け物屋さんがあると
    宿の方に教えていただき、早起きして、行った覚えがあります。
    本当に、早朝だと言うのに、すでに5~6人の人が並んでおり、私も、奨められた柴漬けを購入して
    東京の友人の土産にしました。当時は現在のような、インターネットなんかありませんので、その後
    数度、電話注文で送って戴いた記憶があります。
    どなたか、その漬け物屋さんの情報ご存知でしたら、教えて下さいませ。

  • @user-vb9yq9bl8g
    @user-vb9yq9bl8g 2 года назад +3

    長時間お疲れさまでした🖐️😅

  • @user-oj6hg8zi7c
    @user-oj6hg8zi7c 11 месяцев назад +3

    京都市電、懐かしいですね。架線柱はまだ残っているんですね。知らなかったです。小学校3年生まで市電が走っていて、最寄り駅はサカエがあった西大路七条でした。現在の北から西に曲がる自動車用の右折レーンの所が市電の停留所だったと思います。平安神宮の鳥居の近くと、京都水族館のところに置かれている市電を見たことはありますが、広島出張でまだ走っている京都市電を見たときは嬉しかったです。

    • @masakotteri
      @masakotteri  11 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      私は天神さんに行くために、西大路駅から北野白梅町まで乗ったのが思い出です。
      北野白梅町では廃止になったばかりの今出川線のポイントが残っていたのが印象的でした。引き続きよろしくお願いいたします。

  • @user-xe4lz4ff2s
    @user-xe4lz4ff2s 6 месяцев назад +1

    滋賀のほたるの湯の入口の廊下に市電の軌道に使われていた石敷が移設されていますね。懐かしいです。

  • @user-yn8ib1is3h
    @user-yn8ib1is3h 2 года назад +3

    錆びて腐った 年代ものの 架線柱 そこに着目されたのはすごいことだと思います ちなみに 京都 の 住宅や建物も 古いものは 大昔と変わらない 遅れてるのか 先端をいっているのか ほとんど理解するのが難しい 京都の 不動産 価格は 天文学的な 相場で ほとんど日本人が買えないと言われてる 将来は中国人ばかり

  • @youjikawabata8598
    @youjikawabata8598 3 месяца назад +1

    伏見線は今の京阪・中書島駅前まで走っていたんですね?

    • @masakotteri
      @masakotteri  3 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます。
      おっしゃる通りです。詳細は説明欄にある伏見線廃線跡のリンクをクリックしてくださいませ。

  • @mmichikom1
    @mmichikom1 2 года назад +2

    近鉄京都線ですね、東寺駅

    • @masakotteri
      @masakotteri  2 года назад +1

      ご指摘ありがとうございます。
      おっしゃる通りです。申し訳ございません。